
この記事はこんな人におすすめ
- NFTに興味がある人
- 海外のNFT事例を知りたい人
- ワインが好きな人

Lucas
Hi, Lucas(ルカ)です!
今回は韓国でNFTがワインの購入のために使用されたケースを紹介します。
日本からすると珍しいかもしれませんが参考になれば幸いです。
今回は韓国でNFTがワインの購入のために使用されたケースを紹介します。
日本からすると珍しいかもしれませんが参考になれば幸いです。
NFTを現物のワインと交換?
韓国ではWeb上でワインなどの酒類の購入や転売は法律上認められておらず、今回NFTがこの問題を解決する形になったとのことです。
Web上で対象のNFTを購入すると、お店で現物のワインと交換することができ、この形なら酒類販売禁止法に抵触しないとのことで、新しいプラットフォームとして注目されています。
このアイデアはD.Campというスタートアップ企業を応援するあるデモキャンプで1位を受賞した"Bank of Wine"チームのものでした。
将来性
コロナ禍の影響もあり、自宅でお酒を楽しむ人が増えたことや韓国のワイン市場が米国に続き拡大している中、今後需要が拡大することが予想されています。
その中で新しいお酒の販売プラットフォームはお酒を嗜むのが好きな層から大きな支持を得るのではないでしょうか。
今回NFTは社会の需要に対し、法律に抵触しない形で上手く供給を促進するパイプとして機能している良い例だと思います。

yoshiki
国によってはネットでお酒の販売が禁止だということに驚きました。
今回の事例のようにNFTの仕組みを上手く活用して、社会に役立つケースがより増えれば嬉しいですね!
今回の事例のようにNFTの仕組みを上手く活用して、社会に役立つケースがより増えれば嬉しいですね!
参考文献
1)Bank of Wine: High-end wine investment in the form of digital assets
2)Wine NFT platform operator Blinkers wins February D.Day startup contest