
この記事はこんな人におすすめ
- Ape Coinについて知りたい人
- BAYCのファンの方
- Web3プロダクトやDAOに関心がある人

Lucas
どうも Lucas(ルカ) です。
3/17日にApe Coinがリリースされました。
世界的に有名な「BAYC」のトークンなので気になっている方もいるのではないでしょうか?
今回は忙しい方向けに簡単にまとめてみましたので、参考になれば幸いです😉
3/17日にApe Coinがリリースされました。
世界的に有名な「BAYC」のトークンなので気になっている方もいるのではないでしょうか?
今回は忙しい方向けに簡単にまとめてみましたので、参考になれば幸いです😉
Ape Coinとは
「BAYC」という世界的に有名なNFTプロジェクトを運営するYuga Labsがリリースしたトークン(仮想通貨)です。

今回りリースされたApe Coinは、主に運営の方向性を定める際の投票権や開発中のプロジェクトへの参加券として使用される予定とのことです。
Ape Coin DAO
Ape Coinトークンを投票権としてDAOとしての形をとりつつ、その投票の管理はApe Foundation(Ape財団)という組織がサポートする形式を現在とっています。
Ape Foundationは任期が決まっており、コミュニティのビジョンを達成するために行動し、任期を終えれば再び投票で。
分散化し非中央圏組織、いわゆるDAOを目指していますが、現在5つのApe Improvement Proposals(AIPs)が提案されています。AIPsとは例えば、DAOの構造を今後どうしていくかとか、エコシステムの資金分配をどうするかなどを決定するための投票です。
ApeCoin保有者はここに投票することが可能です。
今後はどうなるか?
ブロックチェーンゲームも開発中とのことで、トークンもそのゲーム内で使用されることが予想されています。コミュニティも開発力が強そうなので、資金もあることを考えると産み出されるWeb3プロダクトはかなり期待が持てそうです。
どうなるかは正直誰にも現時点ではわかりませんが、今後BAYCに続く形で、さまざまなNFTプロジェクトがWeb3のアプリケーション(Dapps)として登場するのではないでしょうか?
いずれにせよ楽しみです。
参考文献
2)Yahoo NEWs : 人気NFT「BAYC」の暗号資産「ApeCoin(APE)」リリース、海外取引所に続々上場